フリーランスや個人事業主の納税地ってどこなの?

フリーランスや個人事業主の納税地ってどこなの?

個人で事業をはじめると切っても切れない関係になるのが税務署です。
事業を始めた届出や色々な書類、確定申告書の提出や税金の納付など
税金がらみでほとんどの場面でお付き合いすることになります。

ちなみに住民税や事業税、償却資産税などの地方税と呼ばれる税金については
都道府県や市区町村の担当で、こちらも切っても切れない関係になります。

どこの税務署になるの?

今後、申告書を出したり税金を払ったりと末永い(?)お付き合いをすることになる税務署。
では、それはどこの税務署になるのか。
そもそも税務署ってどこにあるの?県庁や市役所の中?
役所ってふだんお世話になることがないので、いざ何かやりとりしようと思うとどこにいけばいいのか悩むものです。
(私だけでしょうか・・・)

答えは「納税地」を担当(管轄)する税務署です。
「納税地」という聞きなれない言葉が出てきましたが、
簡単にいうと、申告書や税金に関する書類をどの税務署に提出すればよいのかを決める場所、それが納税地です。
なので「納税地」がわかれば、担当の税務署が分かります。

納税地はどこ?

それでは納税地は、どこなのでしょうか。
納税地になる場所は、次の3パターンがあります。
・住所地(基本的にここが納税地)
・居所地(住所がなかったり、住所があっても届出するとここにできる)
・事業所等の所在地(住所も居所がなかったり、いずれかがあっても届出するとここにできる)

住所地

基本は住所地が納税地になります。
字のとおり、住所なのでご自身が住んでいる場所になります。
これは分かりやすいと思います。

居所地

居所地は、住所ではないけどよく居住している場所で、別荘や海外に住んでいる人が国内で活動するときの拠点です。
たとえば、小説家が自宅では筆が進まないので、避暑地の旅館で一年間こもって執筆作業をする、とかでしょうか。

日本国内に住所がない人は、住所のかわりにこの居所地が納税地になります。
また、上記の小説家のように住所以外で活動をしているとき人も届出をして、居所地を住所地から納税地にかえることができます。

事務所の所在地

事業所等は、住んでいる場所とは別に事業をしている場所のことです。
葛飾区に住んでいるけど、江戸川区で町工場をやっている、といった場合の町工場の場所がこれにあたります。
基本は、住んでいる葛飾区が納税地ですが、届け出をして納税地を葛飾区ではなく事務所がある江戸川区にすることができます。

管轄の税務署はどこにあるの?

さて、納税地がどこか分かったところであとは納税地を管轄する税務署がどこにあるかです。

これは、ネットで納税地と税務署を組み合わせて検索してみると、ヒットします。
たとえば、「市川市 税務署」で検索すると、一番うえに市川税務署のページが出てきます。
開くと、税務署の場所や電話番号がのっています。
また、管轄区域が書いてあります。市川税務署だと「市川市、浦安市」となっています。
市川市か浦安市が納税地の場合、市川税務署が管轄(担当)なのでここに申告書の提出などをすることが分かります。

本当にこの税務署であっているのか、と不安なときは管轄区域を見ると間違いありません。