健康のためにやめたもの、減らしたもの(2021年9月)
- 2021.09.08
- 生活ネタ
日常生活や仕事で、いいと思ってやっていることでも色々と情報を得る中で見直したり、やめたこともいくつかあります。
自分の備忘録を兼ねて、現在、健康面に関してやめたものを書いてみます。
ランニングをやめた
一時期、毎日数キロ走っていましたが完全にやめました。
最近ではなくて、もう1年以上やっていません。
辞めた理由は色々と理由はあります。
1つに、ちゃんと走ろうとすると結構時間がかかるからです。
ランニングするならストレッチやらシャワー浴びたりでちょっと走るだけでも30分から1時間くらいかかります。
走るなら早朝か夜になりますが、あまり早い時間に起きて音を立てると家族に迷惑ですし、朝食や子供の保育園の準備、家事があります。
夜も子供をお風呂に入れたりしていると、なんだかんだ時間がかかるので走っている時間ないなと。
もう1つ、エビデンスはここでは書きませんがランニングは体に良くないなんて話もあって、そこまで無理してやるものではないかと思ってやめました。
(上記のような理由でジムとかも行ってません)
ただ、ランニングをやめてしまうと明らかに運動不足になるので、生活の中で無理なく運動するようにしています。
たとえばこんな感じです。
・移動は徒歩か自転車にする
(そもそも車を持っていませんが)
・ひとりで移動するときはできるだけ階段を使う。
これは以前から続けています。
時間がなくて運動できない人こそ階段をつかいましょう!
・自宅でリングフィットアドベンチャー
少し時間があるときにやっています。
15分くらいでも結構ハードなので運動不足解消にちょうどいいです。
夏場だと数分で汗だくになることも。
14時以降のカフェインをとらない
元々寝つきがいい方ではないので、睡眠の妨げになるカフェインの取りすぎないようにしています。
でも、コーヒーは飲みたいので、カフェイン入り飲料は14時(たまに15時のおやつ)までにしています。
カフェインが体外に出るまで5~7時間ほどかかるそうです。
ですので22時に寝るとして、14時ごろまでならちょうど寝る時間にカフェインが切れるかなと。
小麦粉をとる量を減らした
小麦粉を使った食品っておいしいんです。
パンやラーメン、うどん、ドーナツにクッキー・・・
加工しやすいので値段が手ごろなものが多いので、つい手がのびてしまう。
でも、小麦粉に含まれるグルテンを体に入れたくないので少し減らすようにしています。
外食ではなるべくご飯やそばにするようにしています。
といっても、小麦粉をたべたいときもあるのでその時は我慢しないで食べてます。
自宅でも妻が体をことを気にした食事を用意してくれるので助かっています。
最近だとパンは米粉を使ったものを食べています。
お酒の量を減らした
お酒を飲む量が減りました。
意図的に減らしたというより、自然に減りました。
飲み会もお酒も好きですが、最近は飲む機会がないです。
もともと少ないけどお酒やたばこに触れる機会が減ってきた
自宅にお酒はありますが、(妻はほとんどお酒飲まないので)ひとりだとそんなに飲みたいと思いませんし、代わりに炭酸水で十分です。
(西友の炭酸水が安くて炭酸が強いのでハマっています)
ストレスを感じる機会が少ないのも、飲酒量が減った理由かと思います。
また、昔から「酒は適量なら体にいい」なんていわれていますが、最近は体に良くないという研究結果もあるので極力減らそうかなと。
(その分、飲み会ができるようになったらそのとき飲むので)
-
前の記事
1日の予定を入れすぎないようにしている理由 2021.09.07
-
次の記事
問い合わせから連絡が来るのはうれしい 2021.09.09