ひとり税理士だから「電話を使わない」理由

ひとり税理士だから「電話を使わない」理由

先日、同業者の方々と名刺交換させていただく機会がありました。

私の名刺をお渡ししてて、ある方から最初に言われた一言が「あ、先生は名刺に電話番号書いていないんですね」でした。

やはり税理士は電話番号をオープンにするのは普通で、私は珍しい方なのかと思いました。

 

基本的に電話番号はオープンにしない方針

冒頭のとおり、私はHPにも名刺にも電話番号を書いていません。

基本的に連絡はメールでのやりとりしています。

HPや名刺に書いていませんので、仕事で電話を利用することはほぼありません。

役所などは電話連絡しかないので仕方ありませんが、電話を使わない方針です。

電話番号をオープンにしない背景には色々と考えがありますが、今回は運営面での理由をまとめました。

 

サービスメニューはこちら

 

ひとりなので電話に出られないことがある

私は、ひとりで事務所を運営しています。

ですので、お客様の対応や自分の事務所の経理や決算、HPの運営や事務用品費などの調達などをすべて自分一人でこなすことになります。

そうなると、電話が鳴ったときに私が事務所に不在だったり出られない状況の可能性もあり、いつでも必ず出られると限りません。

であれば、「どうやったら電話に出られるか」を検討するのではなく、はじめから電話がない状態を想定して業務を考えたほうがいいと感じました。

 

電話に出られないと迷惑がかかる

上記のとおり、電話に出られない可能性は結構あります。

なので、お客様に「電話でもOKですよ」と伝えておきながらいつも電話がつながらないことになるとお客様にも申し訳ないです。

電話番号の載せないことでもしかするとお客様になっていただける機会を失うかもしれませんが後々ご迷惑をおかけすることもできません。

また、電話を載せなくてもお問い合わせいただける方は、私の考えをご理解いただける方ですからより良い関係性を築ける下地になると考えます。

 

自分への戒めでもある

「電話をつかない」と言っているのですから、言っておきながら私が自ら積極的に電話を使うわけにはいきません。

つまり、自分への戒めでもあります。

 

私は今までの人生でメールより電話を使ってきた経験の方が長いので、連絡取りたいと思うと、ふと無意識で電話を使いそうになります。

また、緊急を要する場合はやはり電話を使うケースが少なくありません。

しかし、電話に出てもらうことは、相手方の作業を止めたり、相手の状況に関係なく時間を拘束することになるのでなるべく利用しないのがベターだと考えています。

このように自らを律するためにも、あえて電話を利用しないと公言しています。

※そのほかにも電話に対する考え方は他の記事に書いていたり、別の機会に改めてまとめたいと思います。