独立後に税理士紹介会社、紹介サービスを使うのはありか?
独立したら自分で仕事を取らないといけません。
世の中にはお金でお客様を見つけてくれる営業代行会社や紹介会社というものがあります。
税理士業界もこの例に漏れません。
税理士として独立後、税理士紹介会社を使うのはありでしょうか。
独立して1年ほどたった私の考えをまとめてみます。
結論としてはありだけれども
世の中には税理士紹介会社や紹介サービスがいくつもあります。
その多くが、お客様を探している税理士が紹介料を支払います。
紹介料の金額は各社それぞれでしょうが、紹介料を支払う税理士がいることで成り立っているビジネスです。
仕事を見つけるために紹介料を払う、これに関しては人それぞれ考え方があるでしょう。
わたしはというと、実際利用したことがありますし現在も登録しています。
ただ、積極的に利用しているかというと全然です。
むしろ仕事を増やすことに関して、紹介会社に全力で頼りにするのはいかがなものかなとも思っています。
なので、消極的利用にとどめています。
なお、私が利用しているのは1社だけです。
他社はどんな仕組みなのか、なんとなく耳にしますが具体的にわかりませんし、利用するつもりがないので調べようとも思いません。
紹介会社は現在も使っていると書きましたが、ほぼ登録しているだけで利用がない状態です。
条件が合う場合のみ対応をしている状態です。
紹介会社の消極的な使い方
暇を持て余すよりいい
独立したら自分でお客様、仕事を取る必要があります。
特にお客様がゼロの状態で独立したらなおさらです。
といっても、すぐにお客様が見つかるとも限りませんので独立当初は仕事がない、時間だけある状態です。
暇を持て余すくらいなら紹介会社経由でもお客様候補と接する機会を持つのはありだと考えます。
独立するまで営業や見込み客の対応をしたことがない人であれば面談の場数を踏むことにもなります。
その間に紹介会社に頼らない営業方法を育てればいいでしょう。
受ける案件を限定する
紹介料は会社によって様々です。
会社によっては成約した年間報酬の50%やそれ以上を手数料として一括で支払うこともあるようです。
良く知りませんし知る気もありませんが。
仮に紹介料が年間報酬の50%とすると、法人顧問を年間報酬100万円で成約したとして、50万円を一括払いするわけです。
しかもその案件が1年持たずに途中解約になっても戻ってこない可能性すらあります。
でも、同じ50%でも10万円の50%なら5万円です。
たとえばフリーランスの確定申告を単発で受けて、半金を手付金でもらう、そして来年以降も引き続き依頼してもらえれば資金繰りは問題ありませんし、2年目以降に本来の利益が取れます。
このように紹介会社からは、あえて報酬が高い案件を受けないという手もあります。
契約するかは自分で決めればいい
紹介会社に登録しても、実際に仕事を受けるかは税理士側でも選べます。
実際には、税理士を探している人と面談をして双方合意のもと契約するわけです。
これは紹介会社経由に限った話ではなく、直接お問い合わせいただいた場合と同じです。
また、紹介会社経由だと相見積もりになるケースがほとんどです。
相見積もりの場合、値段勝負になることも多く依頼によっては、この料金では受けられない、あるいはこの仕事は受けられないというケースもあるでしょう。
そういった場合、面談に至る前にお断りすればいいわけです。
登録しておくだけなら費用が掛かりませんから、登録だけしておき納得いくときだけ契約すればいいのです。
全力で頼らない
私の考えとしては、消極的に紹介会社や紹介サービスを使うのはありとしています。
ですが、仕事のすべてを紹介会社でとろうとは思いません。
むしろ減らしていく、最終的には紹介会社を使わないのが理想です。
すでに書いた通り、こういった紹介会社経由の仕事は相見積もりされており、最終的に値段勝負になりがちです。
値段勝負でとった仕事は、業務量に対して料金が合わないことが多いでしょう。
なので、そういった場だけで仕事を取っていると近い将来疲弊するのが目に見えています。
また、すべて紹介会社に頼っていると自力でゼロから仕事をとる力がつきません。
私自身、今も登録して利用することもあるのですべてを否定するつもりはありませんが、あくまで営業ツールのひとつ、入り口のひとつくらいに考えて節度を持った使い方、距離感を保つのがいいと考えています。
【編集後記】
昨日は金融機関と融資の手続きを。
午後は新規お問い合わせ対応とブログ執筆を。
【子供日記】
・長女(5歳)
祖父母の家で折り紙を大量にもらったので色々作っています。
オリジナルでなかなか独創的なものも。
パパには何を折ったのか理解ができず。
・次女(0歳)
朝から雨だったので朝のお散歩はなしで家で過ごすことに。
家だと抱っこしてもなかなか寝ないのでお昼前に眠そうで機嫌が悪かったです。
-
前の記事
独立したらお客様だけに評価してもらえばいい 2022.06.06
-
次の記事
直感はあてにならない? 2022.06.08