サラリーマンのダブルワーク。年末調整はどうするの?

サラリーマンのダブルワーク。年末調整はどうするの?

11月に入りました。
今年も残り2か月、早いものですね。
この時期になるとそろそろ年末調整の案内があったり準備をはじめているころかと思います。
働いている会社が1か所ならそこで年末調整してもらいます。
では、ダブルワークをしている場合はどうなるのでしょうか。

 

年末調整できるのは1か所だけ

政府から副業を推奨する動きがあったりと副業をしている人は以前より増えてきたのではないでしょうか。

副業の働き方は、個人事業主のように業務委託で仕事をしたり、サラリーマンがアルバイトなどをして別の会社から給与をもらうなどあるでしょう。

給与をもらっている場合は、会社が年末調整をしてくれます。
サラリーマンや学生のアルバイトでも経験があると思います。

年末調整をすると、簡単に言うと確定申告をしたのと同じような状態になります。

年末調整することで今年1年間の収入や税額を確定させて、税金の調整もしてくれます。

ですので、年末調整をすれば確定申告をしなくて済みます。
(給与のほかに収入があれば、確定申告が必要なケースもあります。)

ただ、ダブルワークの場合は事情が違います。

年末調整は、1つの会社でしかしてくれません。
メインで給与をもらっている会社でやってもらうことになっており、複数の会社で年末調整はできないことになっています。

ダブルワークは確定申告が必要

ダブルワークの場合、年末調整してもらっても確定申告が必要です。

前述のとおり、メインの会社では年末調整をしてくれます。

しかし、それ以外の会社では年末調整がされません。
年末調整されていないということは、あなたの1年間の収入を計算したり税金の調整が完了していません。
ですので、全ての収入を合わせて税金を確定させるために「確定申告」が必要になります。

 

確定申告と聞くと、なんだか難しそうですが給与収入だけならそれほど難しくありません。

毎年この時期になると本屋さんに確定申告書の手引き書が売られていますので参考にしながら自分で申告できます。

また、国税庁のe-Tax(イータックス)なら、パソコンから無料で申告書の作成ができます。
国税庁 確定申告書等作成コーナー

我々のような税理士の頼む手もありますが、それなりの費用がかかります。
まずはご自身でやってみてどうしても無理なら頼む方が良いかと思います。

扶養になるかは給与の合計額で判断

扶養の範囲内ではたらいてる方もいらっしゃるでしょう。
もし、扶養の範囲内でダブルワークをしているなら、扶養の判定に気をつけましょう。

扶養になるのは、収入が給与収入だけなら額面で年間103万円以下です。
ダブルワークの場合、この「103万円」はすべての給与を合計した金額で判断します。

たとえばA社から50万円、B社から60万円もらっていれば、
それぞれの会社単位で見れば103万円以下です。
しかし、それぞれ合計すると(50万円+60万円で)110万円になります。
すると103万円を超えていますので、これだと扶養から外れてしまいます。

複数から給与をもらっていると合わせていくらもらったか把握しづらいでしょう。
とはいえ、扶養の範囲から外れると扶養してくれている人の税金にまで影響しますので、
今の時期から給与明細などで確認しておいたほうが良いでしょう。

 

【編集後記】
・ウェブ開催のイベントを覗く予定でしたが結局参加せず。
・正式に確定申告のご依頼を1件いただきました。

 

・長女(4歳8か月)
寝る前に私のことが好きな理由を教えてくれました。
「公園で遊んでくれるから」「一緒に保育園に行ってくれるから」など20個ほど挙げてくれました。
「朝のお荷物用意してくれるから」「DVD借りてきてくれるから」と、便利屋扱いな理由も・・・。

・次女(1ヶ月)
お風呂が好きなようで、泣いてても湯船に入れると泣き止んでウトウトしています。